新着情報

インターフォンをリニューアルするタイミング

防犯対策に最適なインターフォンも、長期的に使用することで寿命が近づき劣化が進んでしまいます。機能性を正常に保つためにも、適切なタイミングでリニューアルする必要があります。

 

インターフォンの寿命はどのぐらい?

性能やつくりによっても寿命は違ってきますが、集合住宅用のインターフォンの寿命は15年が平均的とされています。機能の数が多く精密な構造になっている以上、どうしても本体の衰えは避けられません。そのため、定期的な保守や点検・取り替え作業を行っていた場合でも、15年を目安としたリニューアルが推奨されています。

 

リニューアルはなぜ必要?

インターフォンのリニューアルが必要なのには理由があります。古いインターフォンを使い続けることによって、思いもよらない「困った!」が待ち受けています。

» 設備としての機能を果たさなくなる

エントランスに設置された集合玄関機の場合、「オートロックの解鍵ができない」「通話中に雑音が混ざるようになる」「パネルの文字が変色してしまう」などの症状が発生し、住戸玄関子機の場合は呼び出しボタンが押せなくなったり、呼び出し音がならなくなったりします。

» 生産終了すると修理ができなくなる

各インターフォンメーカーの補修用性能部品の保有期間の関係上、15年以上が経過すると修理不可となってしまう場合もあります。

こういったトラブルを回避するためにも、適切なタイミングでリニューアルを行う必要があるのです。

 

リニューアルする際のポイントとは

インターフォンをリニューアルする際には、ポイントとして次のようなものが挙げられます。

・現在設置されている場所・位置・大きさに、現行商品が取り付け可能かどうか。
・現在の配線をそのまま利用できるかどうか。
・新たに配線が可能かどうか

インターフォンのリニューアルは目安として15年ですが、20年程度でのリニューアルになると配線が癒着してしまい、抜き替えができなくなっているケースもあります。そのため、抜き替えをせずに配線が可能なのか、もしくは新規の配線が可能なのかどうかは重要なポイントです。

また、どのような機器を選べば良いのかに関しては、利用者様の生活様式に合わせたチェックポイントも考えられます。

・留守の際に来訪者の履歴が残るかどうか
・火災報知機との連動は可能か
・電気錠の開錠・施錠ができるか
・2か所以上での応対は可能か

ご家族の構成やご自宅の間取り、ご予算などによって最適なインターフォンは変わりますので、是非ご相談ください。

 

 

記事の一覧に戻る